行政書士宮下隆史事務所

浜松市の行政書士なら行政書士宮下隆史事務所 | フロー

  • メニュー
お問い合わせはこちら

初めての方へ

納得の上で依頼できるよう丁寧に対応

FLOW

お問い合わせからご依頼までの流れを順を追ってわかりやすくご説明いたします。業務内容や料金など全てにおいて納得の上でご依頼いただけるよう、相談者様の悩みやお気持ちに寄り添った最善の策を探すこと、行政書士に依頼するメリットをしっかりとご理解いただくことに注力しております。率直な疑問やご意見はありがたいので、気になることは遠慮なくお伝えください。

そもそも行政書士に相続の相談はできますか?

結論から言うと相談可能です

費用が司法書士に比べ、比較的リーズナブルというメリットも

一般的に相続手続きは司法書士にしか依頼が出来ないと思われがちですが、実は相続手続きは、行政書士に依頼することができます。行政書士は紛争になっている案件を扱うことまではできませんが、一般的な相続であれば、不動産の名義変更(相続登記)と相続税の納税以外の業務は行政書士に依頼可能です。親族間で円満に話し合いが進められる状況なら、行政書士に相続手続きを依頼するメリットはとても大きいと言えます。

行政書士には、遺産分割協議書や相続関係説明図の作成だけでなく、その前提となる相続人調査や相続財産調査から依頼する事ができます。役所での戸籍謄本の収集や金融機関での残高証明の取得などの手間がかかる作業も、フットワークの軽い行政書士ならすぐに対応することも可能です。

相続を専門家に依頼するとなると、躊躇してしまうこともあると思います。行政書士は「身近な街の法律家」ですから、相続についても気軽に相談していただけます。行政書士は、司法書士などの他の専門家と比べて報酬設定も比較的リーズナブルです。特に争いになっているわけではない相続案件なら、弁護士や司法書士より行政書士に依頼した方がコスト面でもお得になります。

 

行政書士とは?

行政書士について

行政書士とは、主に行政への許認可申請が必要となる場合に提出する書類の作成、官公署に届ける書類に関する相談業務などを行う法律の専門家です。同じように、法律の専門家とされる士業には、税理士や社労士、司法書士などがあります。そのなかでも行政書士はほかの士業と比較して、幅広い業務範囲が特徴になります。

行政書士と司法書士の違いは?

行政書士

書類作成業務

建設業や飲食業などで、開業する場合は官公署に許認可の申請を行い、許しを得なければなりません。そのために官公署に提出する書類(許認可申請書)の作成が行政書士の職域です。

また、それ以外にも権利義務又は事実証明に関する書類などを作成することも可能です。

さらに特定の研修を受けることで、許認可等に関する審査請求など、行政への不服申立ての手続について官公署に提出する書類を作成する業務を行うこともできます。

 

手続代理業務

書類の作成とは別に、作成した書類を官公署に提出する手続を依頼者の代理として、行政書士が行うことも可能です。

許認可申請書の提出が主な内容になりますが、その場合に行われる行政手続きである聴聞、弁明の機会の付与といった手続の代理も併せて行うことができます。

 

 

相談業務

会社の設立や許認可の申請、またその他権利義務又は事実証明に関する書類の作成などを行うにあたり、依頼者からの相談にも対応することが可能です。

この相談の中には、各種契約書や覚書も含まれるため、争いの無い範囲においては、手軽に法律の相談ができる相手として、行政書士は注目されています。

司法書士

登記関係手続業務

不動産が現在誰の所有物であるか、誰の抵当権が設定されているかなどを記録・保存することで、それら権利の存在を広く公示する記録を「登記」といいます。

売買契約や相続などによって不動産の所有者が変更された場合などには、この登記を変更する必要があるため、司法書士は土地の所有者などからの依頼を受けて、登記に関する書類を作成し、手続を代行します。

訴訟代理業務

司法書士は裁判所・検察庁・法務局へ提出する書類の作成を代理することができます。また、認定司法書士は、争いとなっている額(訴額)が 140万円を超えない簡易裁判所の管轄にある裁判事件に関しては、本人の代理人として法廷で活躍することができます。訴訟を起こす側(原告)の代理人となることも、訴えられた側(被告)の代理人になることもできます。

 

供託業務

供託業務とは、金銭や有価証券などを国家機関である供託所(法務局)に預け、支払うべき相手方に支払う業務です。
事業家の要請や裁判所の勧告によって広く活用されており、それらの目的によって「弁済供託」「担保保証供託」「執行供託」「保管供託」「没取供託」の5つの種類が存在します。司法書士はこの供託の手続きを代行するほか、供託物の還付や取戻しの手続きも行います。

 

ご依頼までの流れ

どんな依頼も迅速・丁寧に対応させていただきます

どんな困りごとでも気軽に問い合わせ

STEP01

相続に関すること、自動車登録や車庫証明のこと、ビザや在留資格のことなど幅広い業務に対応しております。何かお困りごとがあれば、まずは気軽にお電話かお問い合わせフォームでご相談ください。しっかりと時間を取ってお話を伺い最良の解決策をご提示できるよう、面談は予約制にて承っています。面談を希望される場合には、ご都合の良い日時をお示しいただき調整を行います。


相談者様に寄り添う丁寧な相談対応

STEP02

面談は事務所ないしは出張を希望される場合はご希望の場所で、お約束した日時に行います。困りごとの内容やどのような結果を求めていらっしゃるかを丁寧に伺った上で、豊富な経験をもとに解決策を選定し、法的知識のない方でも無理なく理解できるようわかりやすくご説明いたします。また、皆様が心配される費用についても明確に見積もりをお示しし、安心していただけるよう努めています。


十分な説明後に依頼するか否かを確認

STEP03

相談者様がしっかりと理解や納得ができるまで業務内容や代行報酬、費用などについてご説明した後に、依頼を希望されるかどうかお伺いします。面談を受けたからと言って依頼しなければならないわけではありませんので、率直なお気持ちをお聞かせください。ご依頼いただける場合には、業務の進め方や費用の内訳などをより詳細にご説明します。また、業務によっては委任契約を行います。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。